院長BLOG 医科大学にて統合医療の講義 今年も医科大学での統合医療の講義が始まりました。 ここ2年ほどはzoomだったので寂しい限りでしたが、今年はハイブリッドでしたが多くの学生が参加してくれました。基礎医学を習得しこれから臨床医学を学ぶ医学生に患者目線の統合医療の講義を、... 2022.09.02 院長BLOG
院長BLOG メディカルハーバルリトリート「Villa CAMPO」 8月28日、養老市にある船戸クリニックに併設されたメディカルハーバルリトリート Villa CAMPOを見学させていただきました。 南フランスのリゾート地に来たような建物と風景の中に、なんと北イタリアにあるダマヌールのサーキットがあり... 2022.08.29 院長BLOG
院長BLOG 死と再生の瞑想ワーク 8月27日、岐阜県洞戸にあるリトリート「リボーン」で開催された「死と再生の瞑想ワーク」に参加してきました。 リボーンは在宅医療を長い間続けてこられた船戸崇史先生が建てられたがん患者さんのための理想のリトリートで、北海道からも何人もの患... 2022.08.29 院長BLOG
院長BLOG 響きの杜クリニックにて水素点滴開始! 響きの杜クリニックで水素点滴を開始しました。 また一つ元気になるアイテムが増えました。 水素点滴療法の詳細ページはこちらから 2022.08.26 院長BLOG
言葉 人より優れることはできない。人より優れないこともできない。 ================= 人より優れることはできない。 人より優れないこともできない。 ================= 人はみな同じではないのだから、本当は比べるものではないし、優劣を決めるものでもない... 2022.08.07 言葉
院長BLOG アビヤンカ体験 ひびきの丘での滞在型治療に向けて、クリニック初のアビヤンカ体験終了しました。 今回はスタッフ中心の施術となりましたが、的確な生活指導と安心感溢れる施術でアーユルベーダの体感を満喫しました。 成川先生と小倉さんありがとうございました&#x... 2022.07.27 院長BLOG
院長BLOG いのちをちかくするツール「窓」 「窓」という新しいコミュケーションツール 新型コロナの影響で、テレビ会議が増え遠距離とのコミュニケーションが可能になりました。 しかし今ひとつ現実味がなく、なにかストレスが貯まってくるのはどうしてでしょうか? Sonyの阪井祐介さ... 2022.07.14 院長BLOG
院長BLOG プラネタリー・ヘルス実践の場へ 島根県米子でプラネタリー・ヘルスを実践している桐村里紗先生にお会いしてきました。 桐村先生は、臨床現場において幅広く診療経験を積む中で、人と地球全体の健康が強くリンクしていることに気づき、食や農業、環境問題への洞察を基にした人と地球全... 2022.07.08 院長BLOG
院長BLOG よろずクリニック訪問 鳥取で統合がん治療を積極的に推進されている萬憲彰先生のよろずクリニックを訪問してきました。 萬先生は保険診療しか提供できない総合病院の限界を補うべく自費診療ができるクリニックの強みを生かしさまざまな先進医療を実践し確実に治療効果を上げてお... 2022.07.03 院長BLOG
院長BLOG タケノコ採り 北海道でタケノコといったら、根曲がり竹(チシマザサ)という大型の笹の新芽をさします。 そして北海道神宮祭が始まる今頃がタケノコ採りのシーズンです。 高さ1.5- 3メートルの笹が密集する群生地に分け入りちょこっと顔を出した筍を見つけ... 2022.06.15 院長BLOG