3月7日(日)のSTVテレビ大泉洋さんと木村洋二さんの「1x8で行こうよ」は、患者さんを初め多くの方から「見たよ!」「面白かったよ」とお声がけをいただき、テレビの影響の大きさを改めて感じました。 同時にディジュリドゥとい […]
院長BLOG
デジュリドゥと「1×8いこうよ」出演のお知らせ

私がディジュリドゥに出会ってかなり経ちます。ディジュリドゥ(Didgeridoo, Didjeridu)とは、オーストラリア大陸の先住民アボリジニの民族楽器で、シロアリが中をくり抜いたユーカリの木でできています。 唇を震 […]
石狩 自然と人のハーモニー

石狩市にある旧聚富小中学校を使った廃校活用プロジェクト(ひびきの丘プロジェクト)がいよいよ動き出しました。 今回、医・食・住・農・教育のそれぞれの分野で夢をもった理事メンバーが集まってフューチャーマッピングを使って、意識 […]
令和三年、新年のご挨拶、そしてこれから。

あけまして、おめでとうございます。 お陰様で響きの杜クリニックは開院15年目になりました。 思えば、18年前に健康だけが取り柄の自分が突然の脳内出血に倒れ、これからどれだけ医師として元気に働けるのだろうと思い至り、それま […]
アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティー

三重県鈴鹿市にあるアズワン鈴鹿コミュニティーは、やさしい社会をめざして活動をしています。 今回、私たちが石狩丘陵で進めている統合医療を中心としたコミュニティーの参考にするために鈴鹿市を訪問してきました。 社会は人と人が作 […]
マコモタケ収穫とおいしい体験

マコモタケ収穫しました。 昨年、出雲マコモの会、野津健司さんに分けていただいた苗を育てていましたが、マコモタケができる前に雪が降って枯れてしまいました。 今年は順調に発育しマコモタケが立派にできました。 真菰(マコモ)は […]
秋本番・きのこの季節

札幌でも雪虫の報告が聞かれるようになりました。 北海道はいよいよ秋も本番です。 今朝、雨上がりの裏の林に入ってみるとたくさんのキノコが顔を出ていました。 秋の味覚である落葉(ハナイグチ)は落葉針葉樹であるカラマツの根元で […]
稲刈りと自然のヒーリングルーム

今日は春に田植えをさせて貰った東川町の和合の杜にスタッフとお邪魔してきました。 和合の杜では南直人さんが生命の営みにまかせた農を実践されています。 春に自分達の手で植えた稲が立派に育ち、今回自分達で刈り取ることができまし […]