生活・健康 アマゾンからの贈り物、コパイバマリマリ アマゾンに自生する樹木コパイババルサムノキの樹液が「コパイバ」、35種以上あるコパイバの中で古来から先住民が使われてきた希少種を「マリマリ」、それで「コパイバマリマリ」と呼ばれています。 先住民インディオに大切に受け継がれて... 2024.09.07 生活・健康
生活・健康 抗酸化力アップ!水素の働きとは? 私たちは日々、呼吸により酸素を体内に取り込みますが、そのうちの1~2%は活性酸素になるといわれています。酸化力が強い悪玉活性酸素(ヒドロキシラジカル)は私たちの身体を酸化させ、それが老化や病気、日々の不調につながるといわれています。今回紹... 2024.02.02 生活・健康
院長BLOG 円山登山 久しぶりに円山に登りました。雪に覆われた原生林の中にいるとたくさんの野鳥やエゾリスに出会います。とても人懐こくて心が癒やされます。じっとこちらを見ているあなたは誰ですか?答え ゴジュウカラ 2024.01.31 院長BLOG
院長BLOG コーヒー教室 ひびきの丘、カフェ開店準備開始。カフェで提供するとっておきのコーヒーを作るために、張碓のcoffee pocket TIME のコーヒー教室に参加しました。coffee pocket TIME は、スッキリとしたお口直しのいらないコーヒー... 2024.01.27 院長BLOG
院長BLOG ken’s wood workingさんへ ひびきの丘のカフェの家具選びに長沼のken's wood workingさんを訪問してきました。 家具職人の都築健司さんは、北海道の木を使ってディジュリドゥを作る楽器職人で奏者でもあります。ディジュに囲まれて至福の時間を過ごしました... 2024.01.22 院長BLOG
院長BLOG スノーモービル 正月、ひびきの丘にたくさん雪が降りました。 雪が降ったことを喜びとするには野外スポーツが一番です。3日、ひびきの丘にスノーモービルの初乗りに来ました。YAMAHAのスノーモービルは超じゃじゃ馬で衰えた足腰がガクガクになります。 ... 2024.01.07 院長BLOG
院長BLOG 2024年 2024年は、能登での地震発生、航空機の衝突事故と大変な幕開けとなりました。 被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、航空機事故で亡くなられた海上保安庁の職員の方には心からお悔やみを申し上げます。 幸い日航機は日頃... 2024.01.07 院長BLOG
その他 ディジュリドゥ健康教室、5年目の忘年会。 響きの杜ディジュリドゥ健康教室、5年目の忘年会。思えば、5年前にディジュリドゥを吹くと診療の疲れが一気に取れることを実感し、これこそ響き合う医療だ!と気づきを得て教室を始めました。今年は、恒例のアイノモシリ一万年祭をはじめ、第6回日本先制... 2023.12.30 その他院長BLOG
院長BLOG 日本NKT細胞標的療法細胞標的治療研究会 日本NKT細胞標的療法細胞標的治療研究会に参加してきました。 NKT細胞(ナチュラルキラーT細胞)とはT細胞、B細胞、NK細胞に続く第4のリンパ球で、NK細胞とT細胞の特徴を併せ持っています。NKT細胞は、強力な免疫反応増強作用を有し、... 2023.12.23 院長BLOG