「ひびきの杜の気ままなブログ」は北海道札幌市の円山公園すぐ近くにある響きの杜のスタッフが自由に書くブログです。
ひびきの杜の気ままなブログ
  • 生活・健康
  • 商品
  • イベント
  • 気功
  • 言葉
  • つぶやき
  • お知らせ
  • 院長BLOG
  • 響きの杜クリニック
  • ひびきのポポロ

和合の杜の稲刈り

院長BLOG
2022.09.212022.09.17
みのりの秋、今年も東川町にある自然農法、和合の杜の稲刈りに参加。
裸足になって大地に和合しながら稲穂を刈ると自然と感謝の気持ちが湧いてきます。
〇和合の杜HP
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000189170
院長BLOG
シェアする
Twitter Facebook LINE
hibikinomori
ひびきの杜の気ままなブログ

関連記事

院長BLOG

寒さを吹き飛ばす西野流呼吸法

ひびきの丘での西野流呼吸法、体育館で思いっきりエネルギーを発散。 寒さを吹き飛ばし益々元気になりました。 子供はとても敏感で赤ちゃんもずっと上機嫌でした。 来月からは雪の季節になり、ひびきの丘は春までの冬眠に向けた準備に入りま...
院長BLOG

第3回雪待月音楽会

恒例の秋の円山音楽祭「雪待月音楽祭」が、無事終わりました。 クリニックのスタッフ+1で構成するユニット「ひびねこ」はトリに登場しました。 今回も沢山の方が応援に来ていただきました。 会場と一体になって「響きあう」ことができ、とても満ち...
院長BLOG

被災地で印象に残ったこと

今回、被災地で印象に残ったことがいくつかありました。 (Ⅰ) 被災者はみな口を揃えてこう話す 「自分より○○の方がもっと大変だ」 宮古の人は、「山田町の方がもっと大変なことになっているらしいよ。」といい、 山田町の人は、「宮古はもっ...
院長BLOG

セントジョーンズワートアロマオイルの作成

我が家の庭では、今、セントジョーンズワートの花が咲き誇っています。 今日は天気がとてもいいので、セントジョーンズワートの花だけを集めてとびきり上質のアロマオイルを作ることにしました。 セントジョーンズワートの花を一つずつ感謝しな...
院長BLOG

アイヌモシリ一万年祭

今年もアイヌモシリ1万年祭に参加してきました。 アイヌモシリの意味は、『静かなる人間の大地』です。 「一万年前は全ての民は神の子で、大地は ウレシパ・モシリ(互いに育ち、育み合う大地)であったのに。人間は欲のために殺し、奪い合い、 ...
院長BLOG

逆腹式呼吸でリラックス

先日、クリニックに地元テレビ局の取材がありました。 その中で私は、寝る前に簡単にできる リラックスの方法として逆腹式呼吸を紹介しました。 逆腹式呼吸という言葉は、 ちょっと聞き慣れないと思いますので説明しましょう。 私たちの身体に...
BALIとSAPPOROを繋ぐ祈りのハーモニー
ひびきの丘のオーロライベント
ホーム
院長BLOG
ひびきの杜の気ままなブログ
© 2020 ひびきの杜の気ままなブログ.
    • 生活・健康
    • 商品
    • イベント
    • 気功
    • 言葉
    • つぶやき
    • お知らせ
    • 院長BLOG
    • 響きの杜クリニック
    • ひびきのポポロ
  • ホーム
  • トップ