院長BLOG ひびきの丘農園プロジェクト始動 ひびきの丘農園プロジェクトが始まりました。 できるところから着実に、まずは粘土質の土地の改良から。 ダンプから下ろした10トンの堆肥入り黒土を1一輪車で100坪の畑に広げていきます。 徐々に山が平らになり成果が目に見えるとモチベー... 2022.05.02 院長BLOG
気功 中国気功 五環養生操 10年前、私は中国で中医師の気功師である劉発祥先生から初めて五環養生操の伝授を受けました。 この素晴らしい若返りの気功を日本でも是非広めたいとの思いで、帰国翌日からほぼ毎朝、仕事前に近くの円山公園で五環養生操を始めました。 その... 2022.04.30 気功院長BLOG
院長BLOG ひびきの丘 自然体験教室のお誘い 統合医療を基盤としたコミュニティを目指すひびきの丘の2022年のメニューが始まりました。 ひびきの丘ではどのメニューも統合医療に繋がります。 こんなメニューがあれば良いなというアイデア募集中です。 〈ひびきの丘 自然体験教室へのお... 2022.04.30 院長BLOG
院長BLOG 藍研究家の亀田悦子さん 徳島から本別に移住され、現在は埼玉との間を行き来している藍研究家の亀田悦子さんが20日クリニックを訪れました。 socialfirm 埼玉福興の仲間に是非地球儀を送りたいとのご希望で、ひびきの丘の地球儀をプレゼントしました。これから地... 2022.04.24 院長BLOG
院長BLOG 白樺の樹液 雪がようやく消え、待ちに待った白樺樹液のシーズンがやってきました。 山小屋の横に毎年お世話になっている白樺の樹があります。御礼と感謝の気持ちを伝えてから今年も樹液をいただきました。 2022.04.18 院長BLOG
院長BLOG ひびきの丘「4/24 海をきれいにしよう計画」へのお誘い 廃校を利用した統合医療を基盤としたコミュニティ「ひびきの丘」の今年度の活動がいよいよ始まります。 校舎内に統合医療クリニックを開設する準備が始まりました。できることから取り組んでいきます。 昨年から引き続き「海をきれいにしよう計... 2022.04.14 院長BLOG
言葉 今の自分にできること。 ================= 今の自分にできること。 ================= 今、自分ができることは、 今、自分にできること。 言葉・文字:しゅんせい =================... 2022.04.08 言葉
言葉 言の葉はその根が大事。 ================= 言の葉はその根が大事。 ================= 「言葉」は、言の葉。 言の葉には「心」という根っこがある。 思いやりの「ありがとう」と 思ってもいない「あり... 2022.04.02 言葉
院長BLOG 春の訪れと「気の医学会」講演 おはようございます♪ 今日は気持ちの良い朝です。 雪解けが進み日差しも春らしくなってきました。 クリニックの前が雪で閉ざされた1ヶ月に比べて別世界です。 今日の午後から「気の医学会」年次大会での講演をさせていただくことになってお... 2022.03.27 院長BLOG
院長BLOG 雪崩れこんだ大雪の排雪作業 札幌市郊外の石狩丘陵にある旧聚富小中学校は、昨年、北海道統合医療協会が購入しひびきの丘として4月からの本格運用に向けた準備をしています。 ここは石狩平野に大雪を降らせる雪雲の通り道で例年でも大雪が降ります。特に今年は一気に大雪が降り、... 2022.02.07 院長BLOG