プラセンタ療法

 

<プラセンタとは>


 プラセンタとは英語でplacenta「胎盤」という意味で、人の胎盤抽出物が使われ、生命の維持に必要なあらゆる物質を含んでいると言われています。プラセンタには活性酸素除去作用があり、活性酸素が原因のさまざまな疾患への効果が期待されています。また、生理活性作用の強い各種の「成長因子」が存在することがわかっており、その作用が大きな注目を集めています。漢方の分野でも胎盤は紫河車と呼ばれ、益気・養血・補精の薬理作用があり、強壮薬悪として古くから使われています。日本では50年前から医薬品として認可を受けて臨床で使用されています。一方、プラセンタは美容の分野で高い評価を得ており、小ジワやにきび痕にも有効とされ、化粧品やエステサロンで使われています。

<プラセンタの成分>


ウラシル、アデニン、グアニン、チミン、シトシン、アミノ酸 リジン、アラニン、アスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、アミノ酢酸、バリン、セリン、チロシン、フェニルアラニン、トレオニン、アルギニン、プロリン、シスチン、イソロイシン、メチオニン、ヒスチジン、ミネラルナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、キサンチンなど

<プラセンタに含まれる主な成長因子>


肝細胞増殖因子(HGF)、神経細胞増殖因子(NGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、インシュリン様成長因子(IGF)、免疫力を向上させる成長因子、インターロイキンⅠ、インターロイキンⅡ、インターロイキンⅢ、インターロイキンⅣ

<プラセンタの効用>

 強肝・解毒作用、自律神経調整作用、疲労回復作用、血行促進作用、抗炎症作用、免疫賦活作用、抗アレルギー作用、活性酸素除去作用、抗貧血作用、美白作用、保湿作用などがあげられています。

 なお、医薬品として認可をされている疾患は、更年期障害、乳汁分泌不全、肝機能障害です。

<プラセンタの安全性>

  ヒト胎盤を原料とした製剤であるため、その製造に当たっては感染症を防止するために問診、検査、加熱処理などの感染症に対する安全対策が講じられています。加熱処理によりエイズをはじめとしたウイルス感染の心配はなく、また塩酸による高熱の加水分解を実施しホルモンや蛋白質は分解されており変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)の原因とされる異常プリオン蛋白についても分解されるものと考えられます。しかし理論的な危険性を完全には排除できないため、プラセンタ使用者は献血を控えることが求められています。なお、使用された医薬品名と製造番号は20年間保存されます。

<プラセンタ注射>

 ○更年期障害や乳汁分泌不全、慢性肝疾患の改善目的の使用では、保険適応があります。

                  注射だけであれば、初診時 930円 再診時 480

○その他の目的では自費となります。

  プラセンタ初診料 3.000円 プラセンタ注射 1アンプル 1050円(注射料込み)

<プラセンタサプリ>

ブタプラセンタ100%の製品で136カプセルが目安です。 100カプセル 14,175円(定価15,750円)

プラセンタ療法は、どちらかというと漢方的な補充療法に近いもので、少しずつ症状がよくなることが多いようです。